2013年05月03日
奄美島歩き あやまる岬
昭和57年地元新聞社が、21世紀へ伝える『新奄美十景』を公募選考したものの内奄美大島にあるのは5つ
その1つが『あやまる岬』です。

名前の由来は綾鞠のような外観から名付けられたようです。

場所は奄美市笠利町
奄美空港から15分ぐらい
あやまる岬公園が海岸側に併設されてます。
子供用の乗り物や遊具が人気ですね。
子供達に!
また、蘇鉄ジャングルもありパラグライダーを楽しむ人達もいます。
観光地としてはもちろん地元の人達の憩いの場でもあります。
公園の下には真っ白い砂浜があり浜で遊ぶ事もできます。
もちろん、岬からの景色は絶景!
この通り


以前は国民宿舎もあり観光客で賑わっていました。
小学校の遠足とかも定番の場所だった。
『奄美十景』の奄美大島の5箇所制覇してみてはいかがですか。
いずれの場所も奄美の綺麗な海の見渡せる素晴らしい場所です。
奄美十景
1 百之台
《聖なる台地》(喜界町)
2 あやまる岬
《亜熱帯のおおらかさ(奄美市笠利町)
3 長雲峠から見た龍郷湾
《幻想の海の彩り》(龍郷町)
4 湯湾岳から見た焼内湾
《霊峰からみる夕景》(宇検村)
5 油井岳から見た大島海峡
《壮大な島影》(瀬戸内町)
6 大浜海浜公園
《東洋一のサンセット》(奄美市名瀬)
7 犬田布岬
《荒々しさとやさしさと》(伊仙町)
8 ムシロ瀬
《天地創造の夢》(天城町)
9 百合ヶ浜
《熱帯魚も遊ぶ砂地》 (与論島大金久海岸)
10 田皆岬
《日の出と日没の名所》(知名町)
Posted by おっしー at 23:01│Comments(0)
│町歩き