しーまブログ 暮らし・生活奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年09月18日

上方体協相撲大会


9月15日は上方体協相撲大会が行われました。
ちょっと掠った
台風18号の返しの風のせいか
テントが時々飛ばされそうな
突風が吹く中…。

『浦上場所』が
小学生から一般まで、各地区で選抜された豆力士から大人の力士が熱戦を繰り広げました。

我が大熊は団体戦で

小学生低学年の部 3位
小学生高学年の部 優勝
一般の部 優勝

という素晴らしい成績をおさめました。

さすがに、大熊横綱・大関の入ったチーム 圧巻の強さでした。

大熊相撲復活ですかねぇ

ここ5年で一般の部は3回 優勝しています。

今年で20回を数える
『平勇登杯』が大熊相撲の育成に役立っているんでしょう。

20回目の区切りの年に優勝です。

では…最後に万歳三唱でしめましょう。

万歳! 万歳! 万歳!



祝勝会も大盛り上がりでした。
  

Posted by おっしー at 17:38Comments(0)イベント

2013年03月14日

中学校 卒業式


昨日3月13日は奄美市内の中学校の卒業式でした。 昼は学校で父兄・家族で卒業式に参加します。

夜になると親戚・知り合い・友人の家を一軒一軒回ってお祝いします。

あらかじめ、『卒業式の日はヨウしゅんかなヤーっち回ってこいよ』って招待を受けてる家デスね。回るのは…

中学校の卒業式と小学校の入学式は、義務教育のはじまりと修了ですから皆で集まって祝いますよ。


高校の卒業は、このスタイルでやるところもありますが、最近は家族だけでやる方も多いようです。

御祝いにお家に伺うと
まず、島の御祝いの定番料理

三献を頂きます。
三献とは、7種類の具の入ったお吸い物とお刺身ですね…。
これは、1人1人に振舞われます。

後は、オードブル(盛り皿)や島野菜・お寿司・赤飯などいっぱいのご馳走とビール・焼酎・ソフトドリンク等を飲んで食べて御祝いします。

卒業生そっちのけで、大人だけで祝っている感もありますが…。
それでいいんじゃないですかね
自分達が子供の頃もそうでしたし

無事、子供が義務教育を終えた
大人の御祝いでもあるわけですから

多い人は、1人で十数件も回る方もいるみたいです。

島の伝統的な行事の一つですね
島のいいところでもあります。
みんなで祝うことは… 結いの心かな

卒業生の皆様・保護者の皆様
おめでとうございます。

ちなみに
今日は、県立高校の合格発表の日ですね




  

Posted by おっしー at 21:12Comments(0)イベント

2012年08月05日

奄美まつり 花火大会

奄美まつり2日目の
花火大会の写真をUP





















iphon のカメラなのでこんな感じです。
龍郷は近くて撮りやすかった。


  

Posted by おっしー at 11:44Comments(0)イベント

2012年08月04日

奄美まつり 3日目




台風11号の接近により下記の通りになりました。

【奄美まつり】
台風11号の影響により、本日の八月踊りと明日のパレードは中止となりました。

【やけうちどんとまつり】
台風11号、急速に発達して6日は奄美に最接近。明日の宇検村の花火は延期になったそうです。前夜祭は行なわれる。

奄美まつりも3日目
残念ながら本日の八月踊りは中止になりました。
雨がずっと降り続いています。

来年に持ち越しです。

  

Posted by おっしー at 14:33Comments(2)イベント

2012年08月04日

奄美まつり3日目 残念です。

せっかくの『奄美まつり』の3日目。
われわれ大熊にとっては、まつりメインの日なのに・・・・。

残念ながら、朝から熱発
かろうじて、舟漕ぎ競争の会場にはいったけど 座ってられない。

早速、病院へ・・・・。
インフルエンザの疑いがあるとのこと
今日は、薬を飲んで様子見です。



これで今日の行事はすべて出れません。
『しげや』行きたかったな

残念残念残念残念です。

ー舟漕ぎー
『大熊壮年団』チーム
『ハトハマオート』チーム
初戦突破 おめでとうございます。
午後からも 頑張れ‼



  

Posted by おっしー at 11:23Comments(1)イベント

2012年08月04日

まつり2日目

本日8月3日は
5-5パラダイス&
花火大会でした。
今年は、チョット高い所から
見ました。


花火大会も大盛況でした。






明日は舟漕ぎ競争&八月踊り

さあ、奄美まつりの
われわれ大熊のメイン行事

気張れや 若者達
明日が楽しみだね
  

Posted by おっしー at 00:03Comments(2)イベント

2012年08月02日

奄美まつり 開幕

心配された台風9号10号も奄美から遠ざかり
『第49回奄美まつり』が開幕しました。

本日は奄美文化センターにて
『しまあすびの夕べ』が開催されました。
明日は、『花火大会と5-5パラダイス』
5-5パラダイスの準備が御殿浜公園で着々と行われています。






毎年、8月の第1日曜日を最終日に設定し、島唄大会・舟こぎ競争・花火・パレード・8月踊りを行う島内最大の夏のイベントです。

今回の日程は、
8月2日(木)奄美まつり(シマあすびの夕べ)
・8月3日(金)奄美まつり(花火大会・商工会議所5-5パラダイス)
・8月4日(土)奄美まつり(舟こぎ競争・八月踊り)
・8月5日(日)奄美まつり(奄美やちゃ坊相撲大会・パレード)







8/4に行われる舟漕ぎ競争には
『大熊壮年団』が出場します。
初戦は、第3レース‼
練習の成果を見せて見事 勝ち上がってくれることでしょう。

またその日の夜は、八月踊りです。
ここ数年は、ホテルウエストコート前の交差点で『大熊青年団』として踊ります。
参加団体は、大熊青年団・壮年団・五十路会・婦人会ですね。
数年前までは旧NTT前の交差点で踊ってましたね。

われわれ大熊の『奄美まつり』のメインはこの日でしょう。

新しい大熊ゆかたもおろしたし
気張って行きましょう‼

さあ、 島内最大の夏のイベント
『奄美まつり』スタートです‼


  

Posted by おっしー at 23:12Comments(0)イベント

2012年07月23日

龍郷ふるさと祭り

7月22日 日曜日
第20回龍郷ふるさと祭りが行われました。
午前中の舟漕ぎ競争は残念ながら見に行けませんでしたが、夕方の芸能大会から見てきました。
会場はたくさんの家族連れなどが詰め掛け、とても賑わっていました。

舞台では、歌やダンス 島唄・舞踊等子供から年配の方々までたくさんの演し物が次から次へと行なわれていました。


出店もたくさん出店していました。
たこ焼き・焼き鳥・生ビール・焼酎・キャラクターのお面・風船・かき氷などなんでも揃っていました。

何と言ってもメインは島で1番早い
花火大会でしょう。
夜空にたくさんの花火があがりました。







間近でどんどん
打ち上げられる花火‼

ど迫力です。
花火が上がる度に
会場からは、掛け声や歓声があがってましたよ。

奄美で1番早い花火大会
龍郷ふるさと祭りが終わりました‼

これから 奄美はお祭りシーズン
STARTです。

さあ~次は
奄美市『奄美祭り』8/3,4,5
宇検村『やけうちどんと祭り』8/4.5
ですね‼

両方とも花火大会は圧巻ですよ‼

  

Posted by おっしー at 20:55Comments(0)イベント

2012年07月18日

日曜日は 龍郷ふるさと祭り





~~~奄美で一番乗り! 夏のイベント「第20回龍郷ふるさと祭」が7月22日(日)に開催されます。~~~


舟こぎ競争大会、素人芸能大会、花火大会が行われます。

奄美大島で1番早い花火大会ですね。
何年か前までは、大熊の港祭りでも打ち上げてましたけどね。

そのころは、龍郷ふるさと祭りと大熊港祭りはほぼ毎年、同じ日でしたね。

まあ、規模は小さいとはいえ
大熊も同じ日だったので1番早かったってことですかね・・・

舟漕ぎ大会は、龍郷漁港瀬留地区 (玉里漁港内)で開催されます。

出場資格は
町内居住者及び出身者(郷友会等)並びに町内事業所に勤務している者、又は会長が認める者。
ただし、郷友会等・中高生については、町外からの出場は3名まで認める。

地元主体のお祭りですね‼

去年行ったんですが
芸能大会・出店も盛んでしたよ。

出店は、龍郷町のグランド一周‼
たくさんのお店が出てます。
生ビール・焼き鳥・たこ焼きの定番から
パン・お菓子・おもちゃ等
いろんな物が販売されています。

花火大会は、結構 間近で見れて
迫力満点です。

今年も是非行きたい ですね‼








  

Posted by おっしー at 23:07Comments(0)イベント

2012年07月02日

島コン スタート

『しまコンシェルジェ育成講座』が始まりましたね。
今朝の新聞に載ってました。
本年度で6回目


私達が受講した時は、各市町村の歴史や産業また名所・旧跡等について、午前中講師の先生方に講演をしていただき、午後からバスで巡る日程でした。

また、夜のアマミノクロウサギやアマミヤマシギ等を見るツアーもありました。

普段、島に住んでいても出来ない体験をたくさんしました。
興味深い講座ばかりでしたよ。
奄美検定も懐かしいですね。
一応 合格させていただきましたが、
奄美大島グランドマスター検定が、不合格のままです。 たしか、3・4年前くらいに受けたはずです。
それから、新聞や広報などをチェックしてますが、試験のお知らせが載ってないはずなので開催されてないんでしょう。 されてたら私の見落としですが、
是非 再開していただきたいですね‼

それはともかく、
奄美大島のことを学び感じる素晴らしい講座です。
是非‼
奄美大島の
コンシェルジェ=案内人(フランス語)
になってください

機会があればもう一度受けてみたいですね 是非

  

Posted by おっしー at 17:55Comments(0)イベント