しーまブログ 暮らし・生活奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年10月29日

龍王神社 秋季大祭



村の鎮守の神様の
今日はめでたい御祭日
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
朝から聞こえる笛太鼓♫

10月27日 日曜日
台風一過の秋晴れの好天に恵まれた中
『大熊龍王神社秋季大祭』
が、高千穂神社宮司様の司式のもとで行われました。



毎年、秋と春に神社の氏子さんはもとより 大熊町内会と各種団体の代表者が参拝します。

式は厳かに執り行われ粛々と進行し
最後の方に玉串奉奠を各団体の代表者がして終わります。

式の後は直会があり
お酒・料理が振る舞われ
余興のカラオケ・抽選会等で盛り上がり最後に六調で締めて終わりました。



帰りには神社のお餅をいただきました。

大熊龍王神社は大熊町内を見下ろす小高い場所にあり結構、急な階段を登って行きます。
我々は各種団体で行く以外はあまり行く機会がありませんが、4年前に行ったときより息が切れたのは年のせいでしょうか。

今回初めて知りましたが大熊観音堂は跡地だけだと思ってましたが、龍王神社の並びが『観音堂』だったんですね。





お疲れ様でした。



同じカテゴリー(伝統行事)の記事画像
平成26年度大熊戦没者慰霊祭
大熊の応援歌
平成25年度豊年相撲敬老会
八月踊りの伝承について⑥
八月踊り終わりました
大熊八月踊りスタート
同じカテゴリー(伝統行事)の記事
 平成26年度大熊戦没者慰霊祭 (2014-08-10 12:36)
 大熊の応援歌 (2013-10-08 23:52)
 平成25年度豊年相撲敬老会 (2013-09-11 00:50)
 八月踊りの伝承について⑥ (2013-09-01 01:21)
 八月踊り終わりました (2013-08-27 22:31)
 大熊八月踊りスタート (2013-08-24 08:47)

Posted by おっしー at 00:12│Comments(0)伝統行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
龍王神社 秋季大祭
    コメント(0)