しーまブログ 暮らし・生活奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月17日

海辺の生物 フナムシ

フナムシ(船虫) は、甲殻綱・等脚目・フナムシ科に分類される動物の総称。熱帯から温帯の海岸に広く分布する代表的な海岸動物である。 また、その代表種の一つで日本に生息する Ligia exotica の和名でもある。英語で俗にwharf roach。


大熊方言では、
『いしょしょまい』
子供の頃は、鰹船の納屋にいっぱいいましたね‼

私達が子供のころは・・・・

餌も持たず竹竿だけ持って納屋へ行き『いしょしょまい』を捕まえて小魚(ガラ)をつり
そのガラを餌にして
さらに大きな魚を釣ったものです。

最近、あまり見ないデスね! フナムシ

『いしょしょまい』って
大熊方言??
まあ、イイか( ̄^ ̄)ゞ
よろしく お願いします。

プチ台風‼ もう通過かな?





同じカテゴリー(生き物)の記事画像
島の生物  タナガ
島の生物  キノボリトカゲ
島の生物  オカヤドカリ
島の生物  ハーガン
木の上の昆虫  カミキリ虫
共生する生物 ヤモリ
同じカテゴリー(生き物)の記事
 島の生物 タナガ (2012-11-29 22:40)
 島の生物 キノボリトカゲ (2012-11-03 08:42)
 島の生物 オカヤドカリ (2012-10-29 22:45)
 島の生物 ハーガン (2012-10-22 21:40)
 木の上の昆虫 カミキリ虫 (2012-07-19 21:43)
 共生する生物 ヤモリ (2012-07-18 01:28)

Posted by おっしー at 22:55│Comments(2)生き物
この記事へのコメント
こんにちは
ずっと思い出せなかったこの呼び名
やっとスッキリしました。
Posted by kyong at 2012年07月18日 16:36
ですね‼
思い出すのに
ちょっとかかりました。
『いしょしょまい』(笑)
Posted by おっしー at 2012年07月18日 23:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海辺の生物 フナムシ
    コメント(2)