2012年07月04日
海の危険生物 ファイナル
これは本当に危険です。
海で泳いでます。気をつけてください。

【ダツ類】
奄美群島内でも死亡事故が発生している危険種。
両あごが長く伸びた細い魚で、夜間に光に向かって飛んできます。
ナイトダイビングでは、海面で水平にライトを当てると危険です。
昼間にリーフ内で被害を受けた例もあります。
万が一、体に突き刺さった場合、多量の出血を防ぐため、ダツを抜き取らずに医療機関へ搬送することなです。
大熊の青年も、舟コギの練習中にダツが
光にむかって一突き、あと◯◯cmで心臓に突き刺ささるところだった人がいますよ
注意してください。
【鮫類】
奄美群島内では、加害種は不明ですが、1990年代に3件(うち2人死亡)のサメ被害があります。
イタチザメ

オオメジロザメ

サメの被害に遭わないためには
①過去に被害例のある海域では遊泳しない
②離れ瀬や岩礁域等の釣り場での遊泳はしない
③夕方や夜間の遊泳はしない
④濁った海での遊泳は避ける
⑤河口や湾口やリーフが無く、急に深くなっている海域での遊泳は避ける
以上の対策が有効だといわれています。
海水浴でリーフの外に行く場合やダイビング・漁の時は特に注意してください。
ダツ類はウェットスーツも貫通しましすよ。
サメは言うまでもありませんが
夜の潜りは本当に注意してください。
海の危険生物


終わり
海で泳いでます。気をつけてください。

【ダツ類】
奄美群島内でも死亡事故が発生している危険種。
両あごが長く伸びた細い魚で、夜間に光に向かって飛んできます。
ナイトダイビングでは、海面で水平にライトを当てると危険です。
昼間にリーフ内で被害を受けた例もあります。
万が一、体に突き刺さった場合、多量の出血を防ぐため、ダツを抜き取らずに医療機関へ搬送することなです。
大熊の青年も、舟コギの練習中にダツが
光にむかって一突き、あと◯◯cmで心臓に突き刺ささるところだった人がいますよ
注意してください。
【鮫類】
奄美群島内では、加害種は不明ですが、1990年代に3件(うち2人死亡)のサメ被害があります。
イタチザメ

オオメジロザメ

サメの被害に遭わないためには
①過去に被害例のある海域では遊泳しない
②離れ瀬や岩礁域等の釣り場での遊泳はしない
③夕方や夜間の遊泳はしない
④濁った海での遊泳は避ける
⑤河口や湾口やリーフが無く、急に深くなっている海域での遊泳は避ける
以上の対策が有効だといわれています。
海水浴でリーフの外に行く場合やダイビング・漁の時は特に注意してください。
ダツ類はウェットスーツも貫通しましすよ。
サメは言うまでもありませんが
夜の潜りは本当に注意してください。
海の危険生物




Posted by おっしー at 01:00│Comments(0)
│生き物