2012年06月30日
大熊町歩き 大熊橋
大熊橋は浦上川に架かる鳩浜地区と大熊津振を結ぶ橋です。



昭和53年に竣工 開通式では大熊の福山氏の親子3代渡り初めもあったと聞いてます。
私達が、中学生の頃ですね。
ちょうど大熊津振と鳩浜地区の埋め立てが終わり、家が建ち始めた頃だったと思います。
この橋が、浦上川・有屋川が大熊湾にそそぐ最後の橋で
この橋の上下で海と川の別れ目ですね。
今では当たり前になってますが、出来た当初は待合回りの道が短縮されてかなり便利でした。
便利になってますね
大熊もいろいろと‼



昭和53年に竣工 開通式では大熊の福山氏の親子3代渡り初めもあったと聞いてます。
私達が、中学生の頃ですね。
ちょうど大熊津振と鳩浜地区の埋め立てが終わり、家が建ち始めた頃だったと思います。
この橋が、浦上川・有屋川が大熊湾にそそぐ最後の橋で
この橋の上下で海と川の別れ目ですね。
今では当たり前になってますが、出来た当初は待合回りの道が短縮されてかなり便利でした。
便利になってますね
大熊もいろいろと‼
Posted by おっしー at 12:35│Comments(0)
│町歩き