2012年05月03日
アカショウビン

リュウキュウアカショウビン ♪ 鳴き声はキョロロロ
生息地 家・平地から山地の渓流や湖沼が近い森林。
季節 夏鳥として南西諸島に渡来。
夏鳥とは
春に東南アジアから日本に渡ってきて日本で卵を産み育て、秋にまた南に飛び去っていく鳥たちのことです。
本州以北では亜種アカショウビンが渡来する。
種目 ブッポウソウ目カワセミ科
体長 27cm
見たまんま、そのまんま。 亜種アカショウビンよりも体が紫がかっている。
鳴き声もより強くはっきりしていて、亜種アカショウビンの方が優しく、緩やかに聞こえる印象があるが、わかりにくい。
島にいるのはリュウキュウアカショウビン
大熊でもたくさん泣いていますよ



こちらがアカショウビンです。
Posted by おっしー at 12:23│Comments(0)
│生き物