しーまブログ 暮らし・生活奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年06月08日

八月踊りの伝承について③


本日、公民館にて八月踊りの歌の練習を婦人会執行部と五十路会のメンバーが集まり行われました。

『あらしゃげ』 『今の踊り』をメインに共通歌詞など男女での歌合わせをしました。


どんどんやって行くべきでしょう
この手の集まりは…。

まだまだ、いろんな課題はあるとは思いますが…

各種団体の女子の踊り手不足解消と歌を覚える機会です。

また、伝承への一歩になるでしょう。

老若男女 八月踊りが歌って踊れるようになれば伝わって行くでしょう。

次世代へ

今迄は無かった取り組みです。

今年は、ある意味 転換期ではないでしょうか?

今でしょう 動くのは!



出来る人はもちろん

裾野を広げて行ければ

いいんじゃないですか

とりあえず 動き出しました。

8月にむけて…





同じカテゴリー(伝統行事)の記事画像
平成26年度大熊戦没者慰霊祭
龍王神社 秋季大祭
大熊の応援歌
平成25年度豊年相撲敬老会
八月踊りの伝承について⑥
八月踊り終わりました
同じカテゴリー(伝統行事)の記事
 平成26年度大熊戦没者慰霊祭 (2014-08-10 12:36)
 龍王神社 秋季大祭 (2013-10-29 00:12)
 大熊の応援歌 (2013-10-08 23:52)
 平成25年度豊年相撲敬老会 (2013-09-11 00:50)
 八月踊りの伝承について⑥ (2013-09-01 01:21)
 八月踊り終わりました (2013-08-27 22:31)

Posted by おっしー at 23:32│Comments(0)伝統行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八月踊りの伝承について③
    コメント(0)