2012年11月14日
西郷菊次郎の功績 鹿児島編
11月11日の鹿児島のローカルニュースで
西郷菊次郎さんのニュースが流れていましたので、ちょっと紹介します。
奄美大島で西郷隆盛と愛加那の間に生まれた長男・菊次郎が、永野金山(さつま町永野~霧島市横川)鉱業館長に就任してから100年になるのを記念し、さつま町で式典や講演会が開かれました。永野西郷菊次郎顕彰会(原敬蔵会長)の主催。
西郷菊次郎は、
1912年に永野金山鉱業館長に就任。金山経営の傍ら永野に夜学校を開設し、青少年教育に尽力した。地元では功績をたたえ77年に顕彰会を設立。同時に始まった顕彰剣道大会は、今年36回目を数える。
鹿児島での功績ですね。
西郷菊次郎については当ブログにあります。 前のページに…。
西郷隆盛謫居後にある両親の石碑です。

奄美大島龍郷町にある愛加那の碑

同じく西郷隆盛の碑
Posted by おっしー at 00:23│Comments(0)
│歴史