しーまブログ 暮らし・生活奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年10月28日

千代松会のお話


『大熊誌』によると大熊には
以前千代松会という団体があったらしい

この会は、昭和32年3月に婦人会によって結成が実現し、年1回、慰安の会を開いていたようです。
60才以上の婦人の全員が会員だったとのことである。

『千代松会』この会の名前の出どころが面白い。

当時、60才以上の会員は98人いたらしいが名前に ヤス千代 セキ千代など『千代』のつく方が38人おり、
また アイ松 サキ松など『松』がつく方が20人いた、またグリなどがつく名前もあったみたいですが、

最も多い千代と松とをとって、
また意味合いも、めでたい名前ということで『千代松会』とおばあさんたちが決めたらしい

まあ、98人中58人もいると約6割ですもんね。 それで決めてもいいんでしょうね!

ちなみに、うちの母方の祖母も『千代』がついていた。
やっぱり多かったんですね。
我々の年代のおばあさんは確かに多かったですね。

これは、大熊だけではなく島全体に多かったんじゃないですかね…多分。

現在はこの団体はありません。
もともと、婦人会の60才以上のおばあさん達の集まりだったとのことなので
明幸会が出来た時に一緒になったんでしょうね。

半世紀以上前の話しですから
60才はおばあさんだったんでしょう。
今の60才は若いですもんね

時代に応じてなくなった団体もあり、新しく出来た団体も大熊には有ります。

『温故知新』たまには大熊誌などで、昔のことを知るのもいいんじゃんじゃないですかね。




同じカテゴリー(歴史)の記事画像
大熊大空襲
知覧にて思う
行政区画の移り変わり
大熊のマイク放送
大熊運営組織  今・むかし①
西郷菊次郎の功績 鹿児島編
同じカテゴリー(歴史)の記事
 大熊大空襲 (2014-03-23 22:05)
 知覧にて思う (2013-11-20 19:20)
 行政区画の移り変わり (2012-12-04 23:46)
 大熊のマイク放送 (2012-11-17 01:58)
 大熊運営組織 今・むかし① (2012-11-15 21:58)
 西郷菊次郎の功績 鹿児島編 (2012-11-14 00:23)

Posted by おっしー at 00:14│Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千代松会のお話
    コメント(0)