しーまブログ 暮らし・生活奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年05月12日

大熊抄



大熊抄 中村民郎

若者よ
君達には古里がある
遠い幾百年のもっと昔から
君達の祖先の創った
なつかしい村が

ゴンマ
ホイサキ
ハマンサキ
マヤンフキ
微笑ましいやさしい地名よ
チボリの霊水は滾々として尽きず
産湯の時から血液の精となって
村人の体内をかけめぐる
ナブラハマに寄せる漣
前平山の松風
ヒチャガマに萌える草の香
みんな君達の古里の詩だ

あゝ
ウディンゴ
アガタンコーよ
かつてノロ達は
カンギョに禊してトネヤに集い
豊作を祈って新穂初を祭った

御印加那志は村を離れ
ウッカンシャレや
ネガミチッチェは
戸惑いながら
ノリガミをとなえる

聖堂に
村人達は静かに夕べの祈りを捧げ
朝に打ち鳴らす太鼓の音に
村人達は我とわが身の悪しきを払う

夕焼けの中を吹き鳴らす
大漁船の汽笛に村はどよめき
老人達の頬はゆるみ村に活気が漲る

逞しい日焼けの青年達よ
紬の綾とる処女達よ
満月の夜の集いを
絶やしてはならない

あゝ
古くて新しい村
デクマ
デクマは君達の村
デクマは君達の詩
デクマこそ君達のふる里

『昭和四十年共済文芸特選』



大熊公民館のホールに掲げてある詩です。
昔の大熊を素晴らしい表現でうたっていると思います。

先人の思いに答え
受け継いで参りましょう。

わたし達も‼




同じカテゴリー(大熊魂)の記事画像
大熊大空襲
第1回大熊交流戦
平成25年度大熊浜踊り
決戦は日曜日!
大熊シンボルマーク 由来
大熊の応援歌
同じカテゴリー(大熊魂)の記事
 大熊大空襲 (2014-03-23 22:05)
 第1回大熊交流戦 (2013-10-21 02:31)
 平成25年度大熊浜踊り (2013-10-20 01:51)
 決戦は日曜日! (2013-10-12 22:00)
 大熊シンボルマーク 由来 (2013-10-11 00:01)
 大熊の応援歌 (2013-10-08 23:52)

Posted by おっしー at 20:37│Comments(2)大熊魂
この記事へのコメント
うがみしょーらん
故郷 大熊の詩があることすら知りませんでした。
とてもいい詩です。
懐かしさがこみあげてきます。
大事にしたい思いです。
Posted by kyo at 2012年05月13日 14:44
とても素晴らしい
詩です
大熊人として大切にしていきましょう。
Posted by おっしー at 2012年05月13日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大熊抄
    コメント(2)